SEGAの3Dアクションゲーム「SPIKEOUT FinalEdition」について色々語るブログ。
カテゴリー「スパイクアウト:雑記」の記事一覧
- 2025.05.19 [PR]
- 2016.07.05 リンクでの死ぬことについて
- 2016.03.13 動画公開は私のわがまま
- 2016.03.08 他人のプレイについて
- 2016.02.28 動画をupしてみて
- 2016.02.15 スパイクに才能は必要か!?
- 2016.02.14 リンダトリプル
- 2016.02.10 僕とスパイクアウト
- 2016.02.09 無限コンボに対する思い
- 2016.02.03 スパイクアウトはクソゲー
- 2016.02.02 レバーについて
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いろんな人とスパイクやって
話とかしてみると、
リンクでの死ぬことについて
たまに話題になる。
俺にとってリンクで死ぬことは
別に悪いことだとは思ってないし、
死ぬときは死ぬんでって感じ。
中には
「リンクで全員が
死なないようにすること」が
目的になっている人も当然いる。
確かに一緒にプレイしてて楽しい人が
死ぬとテンション下がるのっては
よく分かる。
それでも俺は
敵が強いところでヘルプになったら
蚊帳の外でボスが死ぬのを
待ってるって行為は出来ない。
俺にとってリンクで死なないことは
目標ではあるけども目的ではない。
俺の目的は
いかに楽しむか、周りと一緒に笑えるか、
が目的になっている。
なので、
味方が死んでテンション下がる人には
この場を借りてごめんなさい。
話とかしてみると、
リンクでの死ぬことについて
たまに話題になる。
俺にとってリンクで死ぬことは
別に悪いことだとは思ってないし、
死ぬときは死ぬんでって感じ。
中には
「リンクで全員が
死なないようにすること」が
目的になっている人も当然いる。
確かに一緒にプレイしてて楽しい人が
死ぬとテンション下がるのっては
よく分かる。
それでも俺は
敵が強いところでヘルプになったら
蚊帳の外でボスが死ぬのを
待ってるって行為は出来ない。
俺にとってリンクで死なないことは
目標ではあるけども目的ではない。
俺の目的は
いかに楽しむか、周りと一緒に笑えるか、
が目的になっている。
なので、
味方が死んでテンション下がる人には
この場を借りてごめんなさい。
PR
すでに観てくださっている方も
多いと思いますが、今現在
Youtubeに私のチャンネルとして
スパイクFEのプレイ動画を
いくつか載せています。
その動画にはgoogleアドセンス広告を
貼っています。
つまり動画で収益化をしています。
詳しいことは省きますが、
再生されればされるほど
私にお金が入る仕組みです。
そして昨日、
リンダの3分動画にこんなコメントがつきました。
この方がおっしゃりたいのは、
自分の実力で金稼ぐなら良いけど、
他人さまの手柄を横取りして
お金を稼いでいることが
許せない!
といったように見受けられます。
どこかの動画を
無断転載してきたならまだしも
リンダの稼ぎ動画に関しては
すべてプレイヤーの方に許可を
いただいてupしています。
お金を稼ぐなら自分の実力じゃないと
いけないというのであれば、
AKB48プロデューサーの秋元康は
どうなるのでしょう?
AKBのアイドルがメディアに露出し、
ファンがお金を落としてくれるからこそ
それをプロデュースしている秋元康に
お金が入ってきているはずです。
秋元康がアイドルとして売り出したとしても
売れないでしょう。
(プロデューサーとしてみた場合は別ですが)
だから私自身も秋元康のように
プロデュースしているんだ、
なんて気は毛頭ありませんが、
動画を編集してupするのに
多少の労力と時間を使っているのは
事実です。
そして私が動画にアドセンス広告を
貼る理由、つまりお金を稼ぐ理由ですが、
私腹を肥やしたいがために
収益化しているわけではありません。
得た収益で、動画作成に協力してくださった
スパイク仲間のために還元したいと
考えております。
動画も私一人で作れるものは少ないです。
仲間の力があってこそです。
私が動画を撮ることネットで公開することは
後世に残そうとか周囲に見せびらかそうとか
そういうつもりではなく
単純に私のわがままです。
そんなわがままに協力してくれる仲間には
恩返しをしてなくてはいけないと
常々感じています。
まとまった収益があがれば
食事をおごったりすること、
プレイ料金の負担、
録画機材を良いものに変えるなど
もっと良い環境がつくれると
思っています。
動画を観る人全員にその辺の気持ちを
理解して欲しいとまでは思いませんが、
私の考えが気に食わないと思う方は
どうか動画を見ないでください。
それがお互いの平和になりますから。
そして動画についてなどの苦情などは
直接私に言ってきてください。
プレイヤーの方や全然関係のない人に
あれこれ言うのは筋が違います。
こちらになにか不備があれば
誠心誠意対応させていたきますので、
よろしくお願いします。
昨日の2chのスパイクスレに
書かれていたこと。
↑本当こういうのを見ると
憤りを隠せません。
縛りや制限を設けたプレイを突き詰め、
ある程度の結果を求めるならば、
それにまつわる過程が
必ず存在します。
少なくともスパイクFEにおいて
「点稼始める」と言って1プレイで
全一取れた人を私は知りません。
それを否定すると、
何かのプレイを始めたら
すぐに上手くなってなくてはならない、
ということになります。
これを書いた人は、
スパイクを始めてやった時に
劇場までたどり着けたんでしょうか?
私には上手・下手問わず
すべての点稼プレイヤーを
蔑んでいるようにしか見えません。
今いる全国レベルの腕前といわれる
プレイヤーも下手くそな時期、
発展途上な時期があったはずです。
今日、その下手くそなプレイヤーも
1ヵ月後はどうなっているか分かりません。
もしかしたら全一ホルダーに
なるかもしれません。
誰に迷惑をかけているわけでもなく
真剣に取り組んでいることに、
他人が邪魔をする権利は
誰にもないはずです。
最初から完成されている点稼なんて
存在しないんです。
そして点稼はいつ始めても
良いはずです。
やったこと無いことを始めて
最初下手なのは当たり前だし、
それを磨いて形にしていくのが
面白さであって、
やりがいなんじゃないでしょうか?
たくさんの方からメッセージや
コメントをいただきました。
本当にありがとうございます(^^)
中でも結婚をされて子供が生まれて
スパイクをやる時間が
取れなくなってしまった友人も、
休日にyoutubeで動画を観ていたら
たまたまスパエボの動画が
オススメに表示されていたらしく、
私が今でもプレイしているのが
嬉しかったそうです。
ですがyoutubeにスパイク動画を
投稿する時にチャンネル名を何にしようか
少し迷いました。
手前味噌ながら10年ほど前に
私がやっていたスパイクのHP、
(今はサイトと言いますねw)
それなりに見てくださっていた方が多くて、
スパイカーさんがたくさん集まる
スパイクチャットの方も好評でした。
今となってはスパエボの名前で
やってみて、今回のような
かつてのスパイク仲間がすぐに
気づいてくれるようになっていたのは
良かったと思っています。
中にはその反対に
誹謗中傷も数多くあります。
「今さらスパイク動画を
upして何になる」
「売名行為はやめろ」
昔なら結構へこんでいたところなのですが、
今は誹謗中傷を書かれたり言われても
まったく気になりません。
これだけネットが普及すると、
日本だけでなく世界中の人が動画を
観ることになります。
綺麗な丸ではなくどこかが出っ張ると
いうことは、それを良く思う人・
思わない人、必ず出てきます。
すべての人を納得させる難しさとして
この画像は有名ですね。
いわゆるアンチの方達の機嫌を
取っていては何も出来ません。
私は出っ張ったところは
特徴だと考えています。
なんらかの理由で
その特徴を潰してしまうと、
その瞬間、特徴を好む人達への
裏切りになるとも思っています。
私が動画をupする理由は
やりたいからです。
そしてたくさんの人と
「楽しさの共有」をしたいから。
単純にこれだけですw
2chでも定期的に晒されますが、
晒された根拠が無かったり、
事実と反しているので
私としては動じようがありません。
別に悪い噂がネット上で一人歩きしても
私としては特に問題ありません。
実際に私と会ったことがある人なら
噂どおりの人間なのかそうでないのか、
リンクをしたり、少し話をすれば
だいたいは理解していただけるハズですから。
「スパイクに才能は必要でしょうか?」
と質問されたことがあります。
はっきり断言しますけど、
スパイクに才能なんて
必要ありません。
自分がどこを目指すかと
いうことです。
ワンコインクリアしたい、
カンストしたい、
リンクで迷惑をかけないようにしたい、
バグを極めたい、
点稼で全一取りたい、
早解きで全一取りたい、
PKで誰にも負けたくない、
アホプレイでギャラリーを笑わせたい、
あのコンボ決めたい、
リンクで笑いを取りたい、など、
仕事でスパイクを
やらされるわけじゃないので、
自分で目標を決めて良いわけです。
無論、点稼などで全一を目指すなら
人よりも努力が必要になります。
ゲームの中とはいえ
日本一を目指すのですから、
競技人口の少ない種目の
オリンピックで金メダルをとるのと
同じことです。
そして質問から考えてみると、
「僕には才能がないと思うのですが
それでもスパイク上手くなれますか?」
こんなように聞いているような
気もしています。
私自身、才能なんて自分に
備わっているとも思いませんし、
どちらかといえば
考える力も乏しく、
指先の器用さは良くない方だと
思います。
なので才能が必要ですか?とか
聞かれても「必要ないですよ」と
答えます。
自分に才能が無いから
スパイクが上手くならないと
思っているのであれば、
大きな勘違いです。
これはスパイクに限らないことですが、
上手くならないのは
学んでないか、
実践してないか、
継続してないか、
このどれかです。
学んで、出来るだけ実践して、
継続していれば、
いつかは必ず出来るようになります。
そもそも下水クリアに半年、
バスケクリアに1年、
イカサマ習得に2年かかった私に
才能なんてあると思いますか?w
私に才能が必要か?と
聞いてきた人達の方が、
スパイク歴や環境を加味したら
よっぽど上手かったですし、
「才能がない」という言葉は
言い訳に過ぎませんし、
すごく便利な言葉だとも思ってます。
ビジネスでもよく話しますが、
「自分には才能が無いので」という人は
自分の力ではどうにもなりませんと
言っているのと一緒で、自分以外の
誰かのせいにしています。
誰かのせいにするのは簡単で楽だけど、
それだと自分は変われません。
成長できずにずっとそのままです。
現状維持でも良いやという考え方は
維持ではなく退化です。
時間は止まらず過ぎていくので
時間と同じスピードで成長や進化を
していかないと現状維持とは言えません。
まずは自分に原因があると
考えるところから
問題解決がスタートすると
私は考えています。
私は
こんな自分でも
好きだったから続けてこれたし、
現状に少しだけ
背伸びした目標を置いて
無理なくやってこれからこそ、
いつのまにか難易度の高いコンボも
出来るようになっていた。
実際に15年を振り返ると
こんな感じです。
だからこそ才能があるとかなしとか
最初から決め付けないで、
まずやってみようよ!って思います。
前に進むことで目標としている以外の
たくさんの物が手に入ります。
仕事ならミスは怖いかもしれないけど、
所詮はゲームで遊びです。
もしゲームオーバーで死んでも
上司に怒られたりしないので
のびのび楽しくやりましょう(^^)
あなたの
出来るようになりたい!って意欲が
何より大事であり、エネルギー源です。
出来なかったらココで聞いていただければ
解る範囲で教えますからw
コンボがありまして、
昨日も蕨のデイトナさんに
行っちゃいましたw
出来るようになりたいコンボとは
リンダのトリプルなんですが、
自分の使うリンダは
リンクでも全然使いものにならないので、
リンダ自体を敬遠していました。
ですがここ最近はAIRさんの
リンダのプレイを良く観るので
そこでかなり影響を受けていました。
スパエボチャンネルの中の
通常プレイのリンダ点稼の動画を
観ていただければ分かりますが、
上り下りをセット入れた
リンダのトリプルは
本当にカッコイイです!
それが出来る人もカッコイイですw
練習するなら通常プレイだと
後半の方はコンボ練習が
やりにくくなるので、
駐車場バグを仕込んだ状態の
3分モードが効率よくて
トリプル練習にはいいと感じてた。
そしてこういうテンションのときは
10プレイぐらいをまとめてやって
コツをつかみたいタイプなので、
今までは開店待ちしてスパイクやりに
行ったりしてました。
でも今は時間貸しのフリプがあるので、
昨日も家から3時間かけて
蕨のデイトナさんへ。
店長さんにフリプ設定に変えていただいて、
早速、駐車場バグを仕込む。
仕込みながら、
前後の時間などを入れると
3分モードのプレイ時間を4分だとして
1時間で15回。
とりあえず1時間ぐらいやれば
何かつかめるだろうし、
ちょっと飽きるかなと思っていた。
やっている内にコツをつかみだして、
気づいたら倍の2時間やってました(^^;
3分モード1回で倒す敵の数は12匹。
1時間に15回出来る計算として、
2時間で30回。
ざっくり単純計算で
12 x 30で約360匹の敵にトリプル
練習をしていたことになります。
これだけやっていれば
コツも少しづつ見えてきて
成功率をちょっとだけあがりました。
この調子で成功率80%ぐらいまでは
上げていこうと思います(^^)
あとデイトナさんの
時間貸しレンタルは
フリプをやった時間分を払う
後払い形式にになってます。
最初の1時間は400円、
以降30分刻みでカウントされます。
90分借りたら600円、
120分で800円です。
でもお客さんが増えてきたら
料金体制なども
変わるかもしれませんので、
行こうと思っている方は
お早めにどうぞ!
載せていた記事です。
反響が大きかったのでこちらでも
再掲します。
今となってはマイ殿堂入り神ゲー1位に
位置するスパイクですが、
始めた頃は本当につまらなかったです・・・。
そもそもスパイクを触ったきっかけは
友人達が楽しそうに
プレイしていたからなんですね。
当時、自分は「J」という
ゲーセンの常連でしたが、
夜になっても
いつもの常連の集まりが悪い。
Jに来ていた常連の1人に
他の常連のことを尋ねると
「あぁ、セガに居るみたいだよ」
との返事。
セガはどのゲームも100円なので、
50円だったJに来ないで
わざわざ100円のセガに
行く理由がわからなかった。
気になってセガに行ってみた。
なにやらファイナルファイトの
3D版みたいなゲームを
常連同士がやっているではないか!
しかも1人1画面で、
スポーツジムのバタフライマシンみたいな
でっかいスピーカーまでついてて
物々しい雰囲気を感じた。
プレイしていた常連に声をかけ
色々聞いてみる。
かなり難易度が高く、
一番最初からやっている常連でも
デパートの途中が最高で、
みんな下水道かデブ3人が
クリア出来ないようだった。
カプコンの歴代ベルトアクションを経て、
ダイナマイト刑事2で動画を
作ろうかと思うほどの
俺ならはっきり言って余裕かと思った。
・・・が、結果は違った。
最初の白いボスが
こちらが入れない部屋の奥に
逃げてしまいタイムオーバー。
ほんとにクソゲーだと思った。
みんながなぜこんな
クソゲーにハマるのか
まったく分からなかった。
でも常連がリンクをして
助け合ったりしている姿を観ると
自分も混ざりたくてしょうがなかった。
その日から自分の中で
クソゲーと思っているゲームに
お金を入れ続けた。
昼過ぎからは
上手い人たちが来て
プレイ出来なくなるので、
車を走らせスパイクの置いてある
田舎の過疎っている
セガワールドを探して、
朝からクソゲーに明け暮れた。
当時は
「ある程度動けるようになったら
みんなと一緒にリンク出来る!
そうすれば先にどんどん進めて
やっと楽しくなるぜ~!」
↑これしか考えていなかったので
上手くなろうとか、
少しでも長続きしようとか考えず、
反省とか修正とかも
まったくしないでやっていたので、
本当につまらなかった。
好きでやっていないので、
先に進めてもうれしいとか
ドキドキとかが全然無くて、
さらに難しくなるのかよって思ってた。
だんだん嫌気が差してきて、
常連達にそろそろ一緒に
やりたい旨を伝えたが、
「シングルで
バスケが越えれるように
なったらね(^^)」
・・・もうあの時の常連には
本気で殺意が芽生えました。
他の常連に頼んでも
「バスケクリア出来るぐらいに
ならないとすぐ死ぬよ?」
常連全員が口をそろえて
「まずはバスケクリア」というので、
半泣きで朝からセガで
お金入れ続けました。
灰皿を取替えにきた
セガの店員さんからは、
「もう辞めたほうが良くないですか?」
とまで言われる始末。
通常なら黙々とお金を入れ続ける
お客はありがたいのに、
毎日朝からスパイクやりに来て
全然上手くならない自分の行動が
店員さんからしたら、
ちょっとした異常行動に
見えていたのかもしれません。
ビクター面安定に1ヶ月以上かかり、
下水道に関してはもう絶対クリア無理と
一時期やめたときもありました。
(下水クリア安定に半年)
スパイク始めて1年弱が過ぎた頃、
ついに念願のバスケクリア。
鬼に見えた常連たちも
我が出来事のように喜んでくれて、
めでたく4リンクに混ぜてくれることに。
初めてのリンクプレイは
本当に本当に楽しかった!
まだ慣れていないデパートにも
みんなで行けると思った矢先、
下水で俺にボスを譲ってくれようと
C3でピヨらせてくれたので、
センキューしてからC4当てようと思ったら、
ミスってボスにワンパンしちゃって
光られこっちがKO。
味方の常連みんなが残念がると同時に
カッコつけなくて良かったのに・・・と
聞こえてきそうな微妙な空気が流れた。
そんな出来事から本当に反省して
そこからは気持ちを入れ替えて、
自分からは誘わずに、
周りからリンクに誘われるまで
リンクは控えるようにした。
それからはひたすら
上手い人のプレイを観察し、
シングルでそれを真似した。
動きも真似したが、
なんでそこでそんなことをするのか?
↑これを常に頭がすり切れるぐらい
考えながらシングルに明け暮れた。
それから東京へも定期的に通った。
当時は新宿はもちろん聖地だったが、
上野も盛り上がっていて、
上野の常連さんのプレイを
ずっとギャラリーさせてもらった。
この頃、学んだことがある。
リンク上手くなりたきゃ、
シングルをやれ。
シングルで出来ないことが
リンクじゃもっと出来るわけがない。
過去に自分にアドバイスを
求められたときは
いつもこう答えている。
この考え方は一生普遍で、
今でもシングル練習は
すごく大切だと感じている。
リンクで思い通りに
自分が動けていないときは
だいたいシングル練習をおろそかに
しているときだと。
リンクで己の最大限のパフォーマンスを
引き出すためにシングルで基本を復習し、
リンクで微調整し応用をかける。
スパイクに出会って
たくさんのことを学び、
たくさんの人と出会わせていただいた。
今までに出会ったスパイカーさんは
1000人は超えていると思う。
本当にいろんな考え方の人がいて、
人としての価値観にも
多く触れさせてもらった。
お金はいくら使ったかわからないけど、
お金では計れない価値のある財産を
手に入れたと自分は思っています。
スパイクアウト、ありがとう。
そしてまだまだ楽しんで行くんで
どうかヨロシク!
思い出したのですが、
こうした点数効率の良い無限コンボの発見は
今までのパターンを大きく変えたり
KO数の大幅な削減など今までの点稼の常識を
変えてしまうほどの力があります。
特にホワイトの点稼はイカサマの発見により、
1匹づつにダブルC2を決めてとかを
やることが無くなり、
タイムが目一杯ある時にどれだけ
イカサマをするかになってしまいました。
当時、点稼をしていた人には
こう言う人もいました。
「ホワイトはイカサマのせいで
稼ぐ楽しみがなくなった」
今まで苦労して稼ぎのパターンを
構築してきたのに
「点数効率の良いイカサマのせいで
一気にホワイト点稼がつまらなくなった」
このイカサマのように
リンダの上り下り無限を良く思わない
人がいるかもしれません。
ですが私は無限コンボは大歓迎だし、
ちょっとしたコンボや小ネタでも
新しければそこからまた新しい発見が
出てくる可能性もあります。
イカサマ→カリスマ→LTS→JLTなんかは
物凄い進化だと思ってます。
そしてなによりそれを見つけた人には
感謝と尊敬の気持ちしかありません。
遊びを幅を増やしてくれているのですから。
スパイクのシステムはつくづく
良く出来ていると思います。
もちろん完璧だとは思いません。
改善して欲しい点はあります。
ですがはっきり言って無限コンボが
見つかったりしても
プレイヤーに不利益はありません。
そんなシステムだからこそ
ここまで盛り上がり、
15年経ってもやり続けるプレイヤーが
いることを考えれば、
完成されたシステムだと私は強く思います。
とある方の記事ですが、
人によってはそう感じる方も
いると思います。
スパイクアウトは・・・
といいますかセガのゲームは
スルメゲーが多く、
やりこめばやりこむほど
面白さが増すというタイトルが
多いです。
一番最初にある「そこ」に
辿り着けた人間は面白いと
いうだろうし、
そのまま継続することが出来れば
新たな発見、発見で
神ゲーと呼ぶようになっていくような
気がします。(自分のことですが)
実際にゲームライターの仕事でも
ない限り、面白くないゲームを
やり続けるのは苦痛ですし、
一番最初の「そこ」に
辿り着けなかった人は、
面白くないゲームの烙印を押して
二度とやらないでしょう。
でも私はそれで良いんだと思います。
誰もが「これ面白いよね」というゲーム、
一部でどうしようもないクソゲーと言われ
一部ではこんなゲームは二度と出ないと
伝説と称されるゲーム、
私はどっちのゲームを
やってみたいかと言われたら、
間違いなく後者のゲームをやります。
だってそっちの方が
間違いなく面白いから(^^)
勘違いして欲しくないのは
別にライトユーザー層が
必要ないというわけでは無いんですよ。
普段ゲーセンに来ない人でも
すぐに楽しめる太鼓の達人や
パワーストーンなどは
ゲーセンに対しての一般の人の
敷居を下げたり集客に
貢献していると思います。
でもやっぱり自分は
コツをつかむまではそこそこ難しく、
その後のやりこみ要素が深いところまで
あるようなゲームが好きですね(^^)
人間も同じで人に影響を与える人は
アンチもいるけど味方もいる。
逆に敵も味方もいない人は
周りに影響を与えていない場合が多い。
どっちが良い悪いじゃないけど、
私は人に影響を与えられる人間を
目指します。
色々とメンテに気を遣い、
ボタンなどはかため・やわめなど
色々と用意してくれるのは
良いなぁと思ったりします。
スパイクアウトには
「○日にメンテしました!」って
小さいPOPはみかけるけど、
レバーやボタンに気を遣ってくれている
ゲーセンは少ないように思います。
これは理由が分かっていて
お店側の人間にプレイヤーが
いないことが原因だと思います。
もしくはプレイヤーと
あまり接点を持っていないか。
お店側の設置ゲームに対しての
知識の無さとも言えますが、
設置ゲームのすべてにそれを
求めるのは酷だと思うし、
そのゲームについて
どこまで知識を持っていれば
良しするかも不明瞭です。
よく見かけるのがアルバイトの子が
設置ゲームをやりこんでいたりすると
プレイヤーの気持ちが分かるので
通常のお店よりもメンテや
環境が良くなっていることが
あげられますね。
話がそれましたが、
スパイクにも操作についてシビアな
ポイントがいくつかあって、
特にレバーの状態は大事です。
レバーがかたいとチラチラやるのは
難易度あがります。
通常プレイならさほどでもないけど、
稼ぎやバグをやる人は
気になる人もいると思います。
プロゲーマーの世界では常識ですが、
もはや筐体にはコンパネを無くして
自分のマイスティックをそこに
接続してプレイする時代が
すぐそこまで来ているように思います。
入力の遅延問題さえ解決できれば
ボタンやレバーがかたい・やわいで
良いプレイが出来ないってことは
減るでしょうから。
自分はそこまで仕様にあれこれ
求めませんが、スタートボタンが
レバーとボタンの間にあったり、
レバーの左側にあるのだけは無理です。
実際にプレイしたことあるけど
視点切り替えが即座に出来ないのは
本当にストレスが溜まります(^^;
あと倉庫の赤ハンマー拾うバグ、
あれはレバーが良くないと
ほぼ無理ゲーです。