SEGAの3Dアクションゲーム「SPIKEOUT FinalEdition」について色々語るブログ。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スパイクアウトはクソゲー
とある方の記事ですが、
人によってはそう感じる方も
いると思います。
スパイクアウトは・・・
といいますかセガのゲームは
スルメゲーが多く、
やりこめばやりこむほど
面白さが増すというタイトルが
多いです。
一番最初にある「そこ」に
辿り着けた人間は面白いと
いうだろうし、
そのまま継続することが出来れば
新たな発見、発見で
神ゲーと呼ぶようになっていくような
気がします。(自分のことですが)
実際にゲームライターの仕事でも
ない限り、面白くないゲームを
やり続けるのは苦痛ですし、
一番最初の「そこ」に
辿り着けなかった人は、
面白くないゲームの烙印を押して
二度とやらないでしょう。
でも私はそれで良いんだと思います。
誰もが「これ面白いよね」というゲーム、
一部でどうしようもないクソゲーと言われ
一部ではこんなゲームは二度と出ないと
伝説と称されるゲーム、
私はどっちのゲームを
やってみたいかと言われたら、
間違いなく後者のゲームをやります。
だってそっちの方が
間違いなく面白いから(^^)
勘違いして欲しくないのは
別にライトユーザー層が
必要ないというわけでは無いんですよ。
普段ゲーセンに来ない人でも
すぐに楽しめる太鼓の達人や
パワーストーンなどは
ゲーセンに対しての一般の人の
敷居を下げたり集客に
貢献していると思います。
でもやっぱり自分は
コツをつかむまではそこそこ難しく、
その後のやりこみ要素が深いところまで
あるようなゲームが好きですね(^^)
人間も同じで人に影響を与える人は
アンチもいるけど味方もいる。
逆に敵も味方もいない人は
周りに影響を与えていない場合が多い。
どっちが良い悪いじゃないけど、
私は人に影響を与えられる人間を
目指します。
PR
COMMENT