忍者ブログ

SEGAの3Dアクションゲーム「SPIKEOUT FinalEdition」について色々語るブログ。

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スパイクに才能は必要か!?


今までに何度か
「スパイクに才能は必要でしょうか?」
と質問されたことがあります。


はっきり断言しますけど、
スパイクに才能なんて
必要ありません。


自分がどこを目指すかと
いうことです。


ワンコインクリアしたい、

カンストしたい、

リンクで迷惑をかけないようにしたい、

バグを極めたい、

点稼で全一取りたい、

早解きで全一取りたい、

PKで誰にも負けたくない、

アホプレイでギャラリーを笑わせたい、

あのコンボ決めたい、

リンクで笑いを取りたい、など、


仕事でスパイクを
やらされるわけじゃないので、
自分で目標を決めて良いわけです。


無論、点稼などで全一を目指すなら
人よりも努力が必要になります。

ゲームの中とはいえ
日本一を目指すのですから、
競技人口の少ない種目の
オリンピックで金メダルをとるのと
同じことです。



そして質問から考えてみると、

「僕には才能がないと思うのですが
それでもスパイク上手くなれますか?」

こんなように聞いているような
気もしています。


私自身、才能なんて自分に
備わっているとも思いませんし、
どちらかといえば
考える力も乏しく、
指先の器用さは良くない方だと
思います。


なので才能が必要ですか?とか
聞かれても「必要ないですよ」
答えます。


自分に才能が無いから
スパイクが上手くならないと
思っているのであれば、
大きな勘違いです。


これはスパイクに限らないことですが、
上手くならないのは

学んでないか、
実践してないか、
継続してないか、

このどれかです。


学んで、出来るだけ実践して、
継続していれば、
いつかは必ず出来るようになります。


そもそも下水クリアに半年、
バスケクリアに1年、
イカサマ習得に2年かかった私に
才能なんてあると思いますか?w


私に才能が必要か?と
聞いてきた人達の方が、
スパイク歴や環境を加味したら
よっぽど上手かったですし、
「才能がない」という言葉は
言い訳に過ぎませんし、
すごく便利な言葉だとも思ってます。


ビジネスでもよく話しますが、
「自分には才能が無いので」という人は
自分の力ではどうにもなりませんと
言っているのと一緒で、自分以外の
誰かのせいにしています。


誰かのせいにするのは簡単で楽だけど、
それだと自分は変われません。
成長できずにずっとそのままです。

現状維持でも良いやという考え方は
維持ではなく退化です。

時間は止まらず過ぎていくので
時間と同じスピードで成長や進化を
していかないと現状維持とは言えません。


まずは自分に原因があると
考えるところから
問題解決がスタートすると
私は考えています。



私は

こんな自分でも
好きだったから続けてこれたし、
現状に少しだけ
背伸びした目標を置いて
無理なく
やってこれからこそ、
いつのまにか難易度の高いコンボも
出来るようになっていた。

実際に15年を振り返ると
こんな感じです。

だからこそ才能があるとかなしとか
最初から決め付けないで、
まずやってみようよ!って思います。

前に進むことで目標としている以外の
たくさんの物が手に入ります。


仕事ならミスは怖いかもしれないけど、
所詮はゲームで遊びです。

もしゲームオーバーで死んでも
上司に怒られたりしないので
のびのび楽しくやりましょう(^^)


あなたの
出来るようになりたい!って意欲が
何より大事であり、エネルギー源です。

出来なかったらココで聞いていただければ
解る範囲で教えますからw

拍手[1回]

PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

SpikeEvolution
チャンネル


スパイクアウトの動画を
随時更新中です!
チャンネル登録大歓迎です☆



シバのtwitter

スパイク以外にもゲームや
日常の話題をつぶやいてます。
フォロー大歓迎です☆
ブログ内検索
シバへのメール
Copyright ©  -- まだまだスパイク! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]