忍者ブログ

SEGAの3Dアクションゲーム「SPIKEOUT FinalEdition」について色々語るブログ。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



どうしても出来るようになりたい
コンボがありまして、
昨日も蕨のデイトナさんに
行っちゃいましたw


出来るようになりたいコンボとは
リンダのトリプルなんですが、
自分の使うリンダは
リンクでも全然使いものにならないので、
リンダ自体を敬遠していました。

ですがここ最近はAIRさんの
リンダのプレイを良く観るので
そこでかなり影響を受けていました。


スパエボチャンネルの中の
通常プレイのリンダ点稼の動画を
観ていただければ分かりますが、
上り下りをセット入れた
リンダのトリプルは
本当にカッコイイです!

それが出来る人もカッコイイですw


練習するなら通常プレイだと
後半の方はコンボ練習が
やりにくくなるので、
駐車場バグを仕込んだ状態の
3分モードが効率よくて
トリプル練習にはいいと感じてた。

そしてこういうテンションのときは
10プレイぐらいをまとめてやって
コツをつかみたいタイプなので、
今までは開店待ちしてスパイクやりに
行ったりしてました。

でも今は時間貸しのフリプがあるので、
昨日も家から3時間かけて
蕨のデイトナさんへ。


店長さんにフリプ設定に変えていただいて、
早速、駐車場バグを仕込む。

仕込みながら、
前後の時間などを入れると
3分モードのプレイ時間を4分だとして
1時間で15回。

とりあえず1時間ぐらいやれば
何かつかめるだろうし、
ちょっと飽きるかなと思っていた。


やっている内にコツをつかみだして、
気づいたら倍の2時間やってました(^^;

3分モード1回で倒す敵の数は12匹。
1時間に15回出来る計算として、
2時間で30回。

ざっくり単純計算で
12 x 30で約360匹の敵にトリプル
練習をしていたことになります。


これだけやっていれば
コツも少しづつ見えてきて
成功率をちょっとだけあがりました。

この調子で成功率80%ぐらいまでは
上げていこうと思います(^^)


あとデイトナさんの
時間貸しレンタルは
フリプをやった時間分を払う
後払い形式にになってます。

最初の1時間は400円、
以降30分刻みでカウントされます。
90分借りたら600円、
120分で800円です。


でもお客さんが増えてきたら
料金体制なども
変わるかもしれませんので、
行こうと思っている方は
お早めにどうぞ!

拍手[0回]

PR


昨日も埼玉県蕨市にある
デイトナさんにお邪魔してきました。




ちょっと見づらいけど
1台1時間 400円
でレンタルできます。


最初は3分モードをやりまくるために
ダメ元でお店に提案したのですが、
承諾していただけて、
実装されたとの連絡があったので、
言いだしっぺがまずやらないことには
始まらないということで、
昨日はとりあえず1時間だけ
レンタルしました。




(S地点)

最近こっち側から
橋に行けないかやっているんですが、
視点のお陰で距離感がつかめないので
まったくの手探り状態です。



(A地点)

小屋の後ろを通って・・・
(小屋の中の敵出現地に入るとハマります)



(B地点)

テンシンが今どこら辺かというと、
MAPの般若の刺青の下の腰付近にいます。
腰の上辺りに小さく青いのが見えます。



(C地点)

ライン取りをしくじり、
1-3側に入ってしまったようで落ちて
戻されてしまいました・・・。



全体MAPで見たおおよその地点です。






C地点で落ちているので、
橋のあるG地点までは
左への距離が全然足りませんね~。



デイトナさんは
録画や撮影もOKなので、
家で見直したり出来る点は
かなりありがたいです。

自分のプレイながら
客観的に観ることで、
新たな発見って
意外とあるもんです。


通常1プレイで2時間遊べると
言われるスパイクアウトで
時間貸しレンタルの意味は
あまりないと思われがちですが、
要はどう活用するかだと思います。

自分は検証したいスパイクネタが
あと500個ぐらいあるので、
録画環境と時間貸しは
本当に助かってます☆

拍手[3回]



今回の記事は某SNSの方に
載せていた記事です。

反響が大きかったのでこちらでも
再掲します。


今となってはマイ殿堂入り神ゲー1位に
位置するスパイクですが、
始めた頃は本当につまらなかったです・・・。

そもそもスパイクを触ったきっかけは
友人達が楽しそうに
プレイしていたからなんですね。

当時、自分は「J」という
ゲーセンの常連でしたが、
夜になっても
いつもの常連の集まりが悪い。

Jに来ていた常連の1人に
他の常連のことを尋ねると

「あぁ、セガに居るみたいだよ」
との返事。

セガはどのゲームも100円なので、
50円だったJに来ないで
わざわざ100円のセガに
行く理由がわからなかった。

気になってセガに行ってみた。


なにやらファイナルファイトの
3D版みたいなゲームを
常連同士がやっているではないか!

しかも1人1画面で、
スポーツジムのバタフライマシンみたいな
でっかいスピーカーまでついてて
物々しい雰囲気を感じた。


プレイしていた常連に声をかけ
色々聞いてみる。


かなり難易度が高く、
一番最初からやっている常連でも
デパートの途中が最高で、
みんな下水道かデブ3人が
クリア出来ないようだった。


カプコンの歴代ベルトアクションを経て、
ダイナマイト刑事2で動画を
作ろうかと思うほどの
俺ならはっきり言って余裕かと思った。


・・・が、結果は違った。

最初の白いボスが
こちらが入れない部屋の奥に
逃げてしまいタイムオーバー。

ほんとにクソゲーだと思った。


みんながなぜこんな
クソゲーにハマるのか
まったく分からなかった。

でも常連がリンクをして
助け合ったりしている姿を観ると
自分も混ざりたくてしょうがなかった。


その日から自分の中で
クソゲーと思っているゲームに
お金を入れ続けた。

昼過ぎからは
上手い人たちが来て
プレイ出来なくなるので、
車を走らせスパイクの置いてある
田舎の過疎っている
セガワールドを探して、
朝からクソゲーに明け暮れた。


当時は

「ある程度動けるようになったら
みんなと一緒にリンク出来る!
そうすれば先にどんどん進めて
やっと楽しくなるぜ~!」

↑これしか考えていなかったので
上手くなろうとか、
少しでも長続きしようとか考えず、
反省とか修正とかも
まったくしないでやっていたので、
本当につまらなかった。

好きでやっていないので、
先に進めてもうれしいとか
ドキドキとかが全然無くて、
さらに難しくなるのかよって思ってた。

だんだん嫌気が差してきて、
常連達にそろそろ一緒に
やりたい旨を伝えたが、

「シングルで
バスケが越えれるように
なったらね(^^)」

・・・もうあの時の常連には
本気で殺意が芽生えました。


他の常連に頼んでも

「バスケクリア出来るぐらいに
ならないとすぐ死ぬよ?」

常連全員が口をそろえて
「まずはバスケクリア」というので、
半泣きで朝からセガで
お金入れ続けました。

灰皿を取替えにきた
セガの店員さんからは、
「もう辞めたほうが良くないですか?」
とまで言われる始末。

通常なら黙々とお金を入れ続ける
お客はありがたいのに、
毎日朝からスパイクやりに来て
全然上手くならない自分の行動が
店員さんからしたら、
ちょっとした異常行動に
見えていたのかもしれません。

ビクター面安定に1ヶ月以上かかり、
下水道に関してはもう絶対クリア無理と
一時期やめたときもありました。
(下水クリア安定に半年)


スパイク始めて1年弱が過ぎた頃、
ついに念願のバスケクリア。

鬼に見えた常連たちも
我が出来事のように喜んでくれて、
めでたく4リンクに混ぜてくれることに。

初めてのリンクプレイは
本当に本当に楽しかった!

まだ慣れていないデパートにも
みんなで行けると思った矢先、
下水で俺にボスを譲ってくれようと
C3でピヨらせてくれたので、
センキューしてからC4当てようと思ったら、
ミスってボスにワンパンしちゃって
光られこっちがKO。

味方の常連みんなが残念がると同時に
カッコつけなくて良かったのに・・・と
聞こえてきそうな微妙な空気が流れた。


そんな出来事から本当に反省して
そこからは気持ちを入れ替えて、
自分からは誘わずに、
周りからリンクに誘われるまで
リンクは控えるようにした。

それからはひたすら
上手い人のプレイを観察し、
シングルでそれを真似した。
動きも真似したが、

なんでそこでそんなことをするのか?

↑これを常に頭がすり切れるぐらい
考えながらシングルに明け暮れた。


それから東京へも定期的に通った。

当時は新宿はもちろん聖地だったが、
上野も盛り上がっていて、
上野の常連さんのプレイを
ずっとギャラリーさせてもらった。


この頃、学んだことがある。

リンク上手くなりたきゃ、
シングルをやれ。
シングルで出来ないことが
リンクじゃもっと出来るわけがない。

過去に自分にアドバイスを
求められたときは
いつもこう答えている。

この考え方は一生普遍で、
今でもシングル練習は
すごく大切だと感じている。

リンクで思い通りに
自分が動けていないときは
だいたいシングル練習をおろそかに
しているときだと。

リンクで己の最大限のパフォーマンスを
引き出すためにシングルで基本を復習し、
リンクで微調整し応用をかける。


スパイクに出会って
たくさんのことを学び、
たくさんの人と出会わせていただいた。

今までに出会ったスパイカーさんは
1000人は超えていると思う。

本当にいろんな考え方の人がいて、
人としての価値観にも
多く触れさせてもらった。


お金はいくら使ったかわからないけど、
お金では計れない価値のある財産を
手に入れたと自分は思っています。

スパイクアウト、ありがとう。

そしてまだまだ楽しんで行くんで
どうかヨロシク!

拍手[6回]



この上り下り無限の動画を作っているときに
思い出したのですが、




こうした点数効率の良い無限コンボの発見は
今までのパターンを大きく変えたり
KO数の大幅な削減など今までの点稼の常識を
変えてしまうほどの力があります。


特にホワイトの点稼はイカサマの発見により、
1匹づつにダブルC2を決めてとかを
やることが無くなり、
タイムが目一杯ある時にどれだけ
イカサマをするかになってしまいました。

当時、点稼をしていた人には
こう言う人もいました。

「ホワイトはイカサマのせいで
稼ぐ楽しみがなくなった」

今まで苦労して稼ぎのパターンを
構築してきたのに

「点数効率の良いイカサマのせいで
一気にホワイト点稼がつまらなくなった」


このイカサマのように
リンダの上り下り無限を良く思わない
人がいるかもしれません。



ですが私は無限コンボは大歓迎だし、
ちょっとしたコンボや小ネタでも
新しければそこからまた新しい発見が
出てくる可能性もあります。

イカサマ→カリスマ→LTS→JLTなんかは
物凄い進化だと思ってます。

そしてなによりそれを見つけた人には
感謝と尊敬の気持ちしかありません。

遊びを幅を増やしてくれているのですから。



スパイクのシステムはつくづく
良く出来ていると思います。

もちろん完璧だとは思いません。
改善して欲しい点はあります。

ですがはっきり言って無限コンボが
見つかったりしても
プレイヤーに不利益はありません。

そんなシステムだからこそ
ここまで盛り上がり、
15年経ってもやり続けるプレイヤーが
いることを考えれば、
完成されたシステムだと私は強く思います。

拍手[2回]



土曜日撮った敵の顔写真です。





火炎放射器のパイソンです。

これだけ見るとフリーザの部隊にいる
雑兵にも見えますねw







続きまして1-1BOSSのアントです。
なんか困った顔にも見えますねw







これはtwitterにも載せましたが、
通称「青ハゲ」と呼ばれるザコです。
頭の横側にはタトゥーが入っているけど
撮り忘れました。







2-1で大ライフを落とすAKEMIこと
序盤に出てくる女ザコです。

顔のパーツがしっかりしてて
すっぴんでも間違いなく
綺麗なのがわかりますね!

昔にスパイク仲間とAKEMIは
綺麗かどうかの議論をしたんですが
私の目に狂いは無かったんや!







そして最後はフェニックスです。
想像の遥か上を行くイケメンです!

AKEMIと付き合っていそうな
雰囲気出てませんか?



こうして見ると
それぞれ表情が違っていて
ちゃんと細部まで
作りこまれています。

私がスパイクアウトを
好きな一つに
「細部まで作りこんである」と
いうのがあります。

まさしく今は亡き開発チーム
AM11研の気合が
感じ取れますね(^^)

拍手[2回]





昨日は川崎で
こんなことやってましたw

横浜スパイカーのZAKIさんと
お友達の方に協力していただいて
ボスやザコの顔写真を
激写しました(^^)

ザコの中でも「ハゲ」として
人気のあるこいつ、(特に関西方面)
メガネ取ったら
意外とイケメンそう。


待ち受けや
誰かに送り付けたい方は
以下の画像をどうぞw↓




ZAKIさん、お友達の方、
どうもありがとうございました\(^o^)/

拍手[1回]



リンダ点稼動画upしました!

1/4・・・1-1、1-2、1-3

2/4・・・2-1、2-2、2-3
 
3/4・・・2-4、2-5、2-6
 
4/4・・・3-1、3-2、3-3

見所満載です!


ここのところ、
ホームの川崎よりも
よくお邪魔しているお店の
勝手な紹介です。

協力していただいたお店は、
埼玉県蕨市にある、
デイトナ3 さんです。


リンダ稼ぎ動画もこちらの
デイトナさんで
撮影させていただきました。

デイトナさんの良い所は
録画機材は常設しているので、
わざわざ自分で録画機材などを
持ち込まなくていいのが
非常にありがたいです。

自分のプレイを
録画したいって人には
とてもオススメです!


自分のプレイはDVD-Rに
焼いてくれるので、
家でDVDデッキで観れます。

Youtubeなどにupする場合は
DVD再生→PC再生へと
変換が必要ですが
フリーソフトで出来ますので
お知りになりたい方は
コメントくださいね~。


しかもデイトナさんの
すごいところはDVD-Rは
持ち込みではなく、
お店側から無料でいただけます。

ですので手ぶらで来て
自分のプレイをDVDで
持ち帰ることが出来ます(^^)

サービス良すぎww



注意点としては
録画機材は1台しかないので、
先客がいると
待つ必要があります。

まーまず使われていることは
ないと思いますが、
日曜日の夜は
ぷよぷよ通のプチ定例会が
あるようなので、
そこ以外の時間帯なら
空いていて
まず録画出来ると思います。



またお店は蕨駅から歩いて
5分弱と近く、
完全分煙になっていますので、
タバコの煙やにおいが
苦手な方には特に
オススメの環境です。

はす向かいにファミマもあって、
軽食ならお店の
休憩ベンチで食べていても
良いので
その辺もありがたいですね。


スパイクのプレイ料金は
1play100円です。

難易度は基本イージストですが
好きな難易度へ変更も可能です。

変な?お客さんもいなくて
くつろげるゲーセンであることは
間違いないです。

お近くの方は是非行ってみてください!
後悔はさせませんから(^^)

あと行く日とか教えていただければ
私もはせ参じますw

拍手[3回]



リンク動画のupも終わって一段落。



PCに保存したはずの
オペラ編の元の動画が中々みつからず、
upが遅くなりましたゴメンナサイ。



次の動画はリンダ点稼動画です。

リンダ77万動画のAIRさんにお願いして
通常の稼ぎをやっていただき、
ところどころ失敗しながらも
265KOの好記録を出していただきました。


リンダで200台でカンストするには、
アストロでの上り下り無限が
安定しないと出せないと言われています。


動画では上り下り無限はもちろん、
稼ぎコンボ、誘導のやり方、
敵の体力調整などなど、かなり秀逸な
内容となっております。


また今回の動画はお店の協力に
よりまして、基板より映像出力を出して
録画をしたライン撮りとなっています。

ですのでカメラ角度、雑音、
照明の照り返しなどが無い
観やすい動画となっていますので、
どうぞお楽しみに♪

拍手[1回]



俺的糞ゲーその608『スパイクアウト&スラッシュアウト』


とある方の記事ですが、
人によってはそう感じる方も
いると思います。

スパイクアウトは・・・
といいますかセガのゲームは
スルメゲーが多く、
やりこめばやりこむほど
面白さが増すというタイトルが
多いです。

一番最初にある「そこ」に
辿り着けた人間は面白いと
いうだろうし、
そのまま継続することが出来れば
新たな発見、発見で
神ゲーと呼ぶようになっていくような
気がします。(自分のことですが)


実際にゲームライターの仕事でも
ない限り、面白くないゲームを
やり続けるのは苦痛ですし、
一番最初の「そこ」に
辿り着けなかった人は、
面白くないゲームの烙印を押して
二度とやらないでしょう。


でも私はそれで良いんだと思います。


誰もが「これ面白いよね」というゲーム、

一部でどうしようもないクソゲーと言われ
一部ではこんなゲームは二度と出ないと
伝説と称されるゲーム、


私はどっちのゲームを
やってみたいかと言われたら、
間違いなく後者のゲームをやります。

だってそっちの方が
間違いなく面白いから(^^)


勘違いして欲しくないのは
別にライトユーザー層が
必要ないというわけでは無いんですよ。

普段ゲーセンに来ない人でも
すぐに楽しめる太鼓の達人や
パワーストーンなどは
ゲーセンに対しての一般の人の
敷居を下げたり集客に
貢献していると思います。


でもやっぱり自分は
コツをつかむまではそこそこ難しく、
その後のやりこみ要素が深いところまで
あるようなゲームが好きですね(^^)


人間も同じで人に影響を与える人は
アンチもいるけど味方もいる。

逆に敵も味方もいない人は
周りに影響を与えていない場合が多い。

どっちが良い悪いじゃないけど、
私は人に影響を与えられる人間を
目指します。

拍手[1回]



昨今のゲーセンは音ゲーには
色々とメンテに気を遣い、
ボタンなどはかため・やわめなど
色々と用意してくれるのは
良いなぁと思ったりします。

スパイクアウトには
「○日にメンテしました!」って
小さいPOPはみかけるけど、
レバーやボタンに気を遣ってくれている
ゲーセンは少ないように思います。

これは理由が分かっていて
お店側の人間にプレイヤーが
いないことが原因だと思います。
もしくはプレイヤーと
あまり接点を持っていないか。

お店側の設置ゲームに対しての
知識の無さとも言えますが、
設置ゲームのすべてにそれを
求めるのは酷だと思うし、
そのゲームについて
どこまで知識を持っていれば
良しするかも不明瞭です。

よく見かけるのがアルバイトの子が
設置ゲームをやりこんでいたりすると
プレイヤーの気持ちが分かるので
通常のお店よりもメンテや
環境が良くなっていることが
あげられますね。


話がそれましたが、
スパイクにも操作についてシビアな
ポイントがいくつかあって、
特にレバーの状態は大事です。

レバーがかたいとチラチラやるのは
難易度あがります。

通常プレイならさほどでもないけど、
稼ぎやバグをやる人は
気になる人もいると思います。


プロゲーマーの世界では常識ですが、
もはや筐体にはコンパネを無くして
自分のマイスティックをそこに
接続してプレイする時代が
すぐそこまで来ているように思います。

入力の遅延問題さえ解決できれば
ボタンやレバーがかたい・やわいで
良いプレイが出来ないってことは
減るでしょうから。


自分はそこまで仕様にあれこれ
求めませんが、スタートボタンが
レバーとボタンの間にあったり、
レバーの左側にあるのだけは無理です。

実際にプレイしたことあるけど
視点切り替えが即座に出来ないのは
本当にストレスが溜まります(^^;

あと倉庫の赤ハンマー拾うバグ、
あれはレバーが良くないと
ほぼ無理ゲーです。

拍手[0回]

  

SpikeEvolution
チャンネル


スパイクアウトの動画を
随時更新中です!
チャンネル登録大歓迎です☆



シバのtwitter

スパイク以外にもゲームや
日常の話題をつぶやいてます。
フォロー大歓迎です☆
ブログ内検索
シバへのメール
Copyright ©  -- まだまだスパイク! --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]